家計簿シート PR

家計簿に必須!無料ダウンロードできる特別費シートテンプレート!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今まで家計簿をつけるとき別に「特別費」なんて意識したことがなかったのですが、実はここがお金が貯まらない落とし穴でした。

特別費って金額が大きいものが大半です。

そのため、月の予算の中に入れると貯金を崩さなきゃいけないことがしばしば。

そうすると、貯金どころじゃないんですよね。

お金が貯まらない一方でした。

我が家もそうでした。

例えば、NHK料金、車検、自動車税、誕生日の費用など・・・

2万、数万円がどんどん、どんどん出ていきます。

苦しい…と思いつつ貯金を崩している自分がいました。

でも、1年分を合計して、12ヶ月で割ると意外にも少ない金額でいいんですよね。

この記事では貯金の鍵となる「特別費」を管理する方法や簡単に書き込める無料ダウンロードシートなどをご紹介します。

特別費の予算確保している?

特別費と毎月はかからない、1年に1度や数回かかる費用のこと。

たとえば年払いにしているNHK受信料、自動車税や車検などがあります。

この月は自動車税がかかるから、給料から…

車検代は給料から…え?足りない。

そうして貯金から崩していませんか?

我が家はそのやり方で貯金を崩し、結果貯金ほぼなし…なんてこともあります。

なぜだろう?なんでかな?

と思うことがたびたび。

いろんな本を読んだりSNSで見たりした結果、特別費として確保していないことが原因でした。

特別費の予算の立て方

1年にかかる特別費を書き出してみましょう。

そうすると1年でいくらお金が必要かわかります。

我が家は約34万円必要でした。

そのお金を偶然できた先取り貯金から…

だからお金が貯まらないわけですね。

我が家は34万円。

きりよく36万円年間必要にしておきます。

12ヶ月で割ると…

36万円÷12ヶ月=月3万円貯金

月の特別費分の貯金は3万円必要なことがわかりました。

思っていたよりも多い…。

これを毎月の家計簿に特別費の貯金として確保していく必要があります。

ボーナスがあらかじめ数万円など決まっている場合は、ボーナスを補填してもいいですよね。

我が家はほぼボーナスがないので、特別費には入れていません。

特別費の管理表シートを無料ダウンロード

特別費書こう…でも、線を引いたりするのがめんどくさい。

1回でピッ!と出てこないかな?

あります!

印刷するだけのテンプレートを用意しました。

B5サイズで作ったので、B5で印刷またはA4に変更して印刷してください。

わたしは無地のB5のルーズリーフに印刷して使っています。

スマホの場合は「特別出費一覧表」か「ダウンロード」をタップしてください。

スマホのプレビュー画面が細長く表示されることがありますが、印刷すると普通のバランスになります。

特別費の管理表シートの使い方

印刷したら実際の集計でもOK

そして来年かかるであろう予算を書いて把握することが大事です。

↓来年の予定・予算を書いて、いくら必要か把握してみました。

これはかかる、だから毎月特別費の貯金をする。

これで特別費を確保することができますよね。

誕生日などイベント代、クリスマスのプレゼント代も特別費に入れてもいいですね。

クリスマスか・・・(もっと予算が増えるなぁ)

万が一余ったら、次の特別費貯金が少なくて済みます。

まとめ

  • 特別費貯金を毎月しておくと焦ることが少ない
  • 余ったら次回の特別費貯金が少なく済む

ぜひぜひ特別費を管理して、豊かに暮らしていきましよう!

「特別費」を意識するようになってからは、心に少し余裕がでてきました。

この特別ひとは別に夢貯金を実行して、さらに貯金を増やして夢に近づいていこうと思います。