我が家の家計簿

2022年6月分家計簿を締めました!特別出費に苦しむ!?

我が家は二馬力 家計ですが、田舎で安月給 25万円前後の手取り収入のため毎月火の車です。

節約しなきゃいけない我が家。

そんな6月はどうだったのか?

この記事に綴っていきます。

前回の家計簿はこちらからご覧いただけます。

2022年6月分の家計簿をつけた結果

6月は必要な貯金を減らしたので、結果は赤字です。

給食費の年払い、自動車税でかなりお金が減りました。

でも、貯金通帳からはもう減らせないので意地でもキープさせました。

どうやってキープさせたのか?

固定費、変動するやりくり生活費を踏まえて詳しく綴ります。

固定費の反省

収入はだいたい25万円。

カードの金額も落ち着いてきました。

ガス代がもう少し減らせれば良いのですが、全て値上げ状態。

寒い時期にはもっと上がりそうで恐ろしいですね。

変動生活費の反省

雑費が減りました!

ここは良かったです。

日用品が増えたのは子供たちとわたしのカット代も含まれたから。

被服代はプール用品の購入で増えています。

医療費がオーバーしたのはわたしが歯科検診に行ったからです。

食費も予算におさまりました。

外食が2回入っています。

ここまでは普通に良さそうですが、特別出費で苦しみました。

お金が足りなくなった!?臨時収入を作った

↑がインスタに掲載した画像。

そう、給料日まで9日あるのに残金0円になりました。

実はこの記事を書いている時点(7月分突入)でまたまた残金が少なくなってきました。

でも貯金からお金をおろしたくないのでいろいろ調節しました。

残金が0円になりそうな時実践したこと
  • メルカリで不用品を売った⇒着物なので1万円以上
  • 楽天ポイント払いで支払い
  • 節制した
  • 今月分の貯金を減らした⇒貯金通帳は手付かず

こんなことでギリギリオーバーしつつ乗り切りました。

5万円しか入っていない通帳は手付かずです。

良かったw

しかし、7月分もピンチを迎えメルカリで売れる着物もないし次回もピンチですね。

学資保険用の2万円入金は確保したいです。

今月の貯金額は?

なんと子ども費積立の5,000円だけでした。

(5000円)は財形貯蓄なので強制的に積み立てられます。

わたしにはあっている感じがします。

来月の目標

NHK受信料が引き落とされます。

来年の特別費貯金を3万円積み立てると手元に残るお金はあまりありません。

こうなると節約も必要ですが、やはり収入を増やすのが現実的になってきましたね。

成長期の子供が2人いるので食費は減らせません。

親のわたしが痩せろってwいう話もありますが。

来月の目標

  • わたし自身の体重は1kg減らす
  • 副収入を増やす取り組みをする

自分を減らして収入増やす!!

でも、毎日かなり暑くてすぐ体力消耗しやすいので休息は多めに取り入れます。

ではまた次回!

次回はこちら↓